元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝、「虫のいいお願いでした」とブログに書いたのですが、
なんとなんと、ヤゴを持ってきてくださった方がいます。
5年生のRくんのお父さん。
ハッポースチロールの箱に、
ヤゴやドジョウや小さなエビや、
他に分からない生物まで入っていました。
お昼過ぎに
「校長先生。ヤゴ持ってきました。
同僚といっしょに探してきました。」と。
「えーっ。マジ?」
わたしは信じられませんでした。
ブログには
「ヤゴ探したけど、見つかりませんでした。」
とコメントをくれたお父さんもいました。
わたしはそれだけでも、とてもうれしかったのです。
返事をいただく・・・
反応が返ってくる・・・
それだけでも最高な気持ちだったのです。
それがヤゴ。
うれしくてうれしくて、感謝感激です。
「見つけたよ」と言って、
わざわざ持ってきてくれた。
どうお礼をしていいか。
とにかくヤゴは、
3年生の担任に渡して、
水槽に入れ替え、
ポンプを入れてました。
矢島小学校の3年生は、
「ヤゴを飼おう」という学習が出来ます。
日本中を見ても
この学習ができるのは
なかなか無いと思います。
PS H.Sさん
とてもありがたいことですよね。
他の学校ではなかなか無いことだと
思います。校長としても感謝です。
そうだ!こんメダルを贈ろう。
なんとなんと、ヤゴを持ってきてくださった方がいます。
5年生のRくんのお父さん。
ハッポースチロールの箱に、
ヤゴやドジョウや小さなエビや、
他に分からない生物まで入っていました。
お昼過ぎに
「校長先生。ヤゴ持ってきました。
同僚といっしょに探してきました。」と。
「えーっ。マジ?」
わたしは信じられませんでした。
ブログには
「ヤゴ探したけど、見つかりませんでした。」
とコメントをくれたお父さんもいました。
わたしはそれだけでも、とてもうれしかったのです。
返事をいただく・・・
反応が返ってくる・・・
それだけでも最高な気持ちだったのです。
それがヤゴ。
うれしくてうれしくて、感謝感激です。
「見つけたよ」と言って、
わざわざ持ってきてくれた。
どうお礼をしていいか。
とにかくヤゴは、
3年生の担任に渡して、
水槽に入れ替え、
ポンプを入れてました。
矢島小学校の3年生は、
「ヤゴを飼おう」という学習が出来ます。
日本中を見ても
この学習ができるのは
なかなか無いと思います。
PS H.Sさん
とてもありがたいことですよね。
他の学校ではなかなか無いことだと
思います。校長としても感謝です。
そうだ!こんメダルを贈ろう。
PR
Comment