元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、独自番組制作委員会の
ビデオ監修が行われました。
由利本荘市では、定住自立圏構想事業として
独自に番組制作を行っています。
今回、3つの作品が出来たので、
監修委員会を行ったのでありました。
3つのビデオの内訳は、
小学校1年生対象のブックトークは、
「太郎」と名の付く昔話でした。
小学校6年生対象のブックトークは、
宮沢賢治の作品でした。
中学校2年生対象のブックトークは、
古典の竹取物語でした。
これらの作品が近いうちに
ケーブルテレビで放映されます。
そして、各学校や町の図書館には、
DVDとして送られてきます。
実はこれまでも12作品ほど、
独自番組として制作され、
ケーブルテレビで放映されているのですが、
なかなか見ていただけていないようです。
ぜひ、ご覧になってください。
それから、ケーブルテレビの普及率が
低迷しているらしいです。
ぜひ、たくさんの方々に
ご加入していただきたいです。
(これは、わたしの営業分野ではありませんね。)
ビデオ監修が行われました。
由利本荘市では、定住自立圏構想事業として
独自に番組制作を行っています。
今回、3つの作品が出来たので、
監修委員会を行ったのでありました。
3つのビデオの内訳は、
小学校1年生対象のブックトークは、
「太郎」と名の付く昔話でした。
小学校6年生対象のブックトークは、
宮沢賢治の作品でした。
中学校2年生対象のブックトークは、
古典の竹取物語でした。
これらの作品が近いうちに
ケーブルテレビで放映されます。
そして、各学校や町の図書館には、
DVDとして送られてきます。
実はこれまでも12作品ほど、
独自番組として制作され、
ケーブルテレビで放映されているのですが、
なかなか見ていただけていないようです。
ぜひ、ご覧になってください。
それから、ケーブルテレビの普及率が
低迷しているらしいです。
ぜひ、たくさんの方々に
ご加入していただきたいです。
(これは、わたしの営業分野ではありませんね。)
PR
Comment