忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/13 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/01/21 (Mon)
今日、職員会議がありました。
その中で、なかよし活動の一環で
雪像作りをしようかということになりました。

なかよし活動というのは、縦割り班で活動することです。
1年生から6年生までが一つのグループになります。
本校の場合、26班まであります。
その縦割り班で、雪像を作るというのです。

今から7~8年前にはやっていたと聞きます。
それが、雪が降らない年があったり、
インフルエンザが流行ったり、
年度末で忙しく感じたり、
いろんな理由で自然消滅になっていました。

でも、でも、矢島は雪が降るんです。
いっぱい降るんです。
「雪が降らなきゃいい。」
「雪はいらない。」
と言ったって、降るんです。
だったら、その雪で楽しんだら良いんです。
「雪国に住んでいる」ということを
弱みにするのではなく、
強みにする必要があると思います。
捉え方一つで、世界は逆転しますよ。

雪まつり(仮称)です。
これから計画が進んでいきます。
子どもたちに「どんなことやりたいか?」
聞くことも必要ですね。
お楽しみに。

PS  葵さん
雪像づくりしますよ。それだけでなく、
何か楽しい事もやりたいなあ。
ミカン探しとか、何か楽しそうなゲーム。
思いついたら、教えてくださ~い。

PS    葵さん
雪合戦、おもしろそうだなあ。
でも低学年は、当たったら泣いちゃうかもね。
相撲は待ち時間が長いし・・・。

PS    葵さん
雪玉転がしですか。
100mなんて走れないですよ。
動かなくても出来るものがいいですね。

拍手[7回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 598  597  596  595  594  593  592  591  590  589  587 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]