元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、学校で書き初め大会を行いました。
今年は、習字の先生方5名に指導に来ていただきました。
1年生と2年生は硬筆。
鉛筆で、文章を書きました。
3年生以上は、毛筆で条幅に書きました。
子どもたちは書き初めと言うこともありましたが、
5人の外部指導者に指導していただくということで
神妙に挑戦していました。
その後、5人の先生方に
審査もしていただきました。
金賞2割・銀賞2割・銅賞6割で選出されました。
さらには、金賞の中から各学年1名ずつ
審査委員長が選ばれました。
後日、発表します。
5人の習字の先生方、ご指導ご審査
ありがとうございました。
なお作品は、1月いっぱいは校内に掲示されますが、
2月からは金賞の作品が日新館に掲示されます。
PS 葵さん
書道の腕前、すごいじゃないですか。
「少しは女性らしく・・・」ということで始まって
そこまでいくなんて、驚きです。
その腕前、使わないのはもったいないなぁ。
今年は、習字の先生方5名に指導に来ていただきました。
1年生と2年生は硬筆。
鉛筆で、文章を書きました。
3年生以上は、毛筆で条幅に書きました。
子どもたちは書き初めと言うこともありましたが、
5人の外部指導者に指導していただくということで
神妙に挑戦していました。
その後、5人の先生方に
審査もしていただきました。
金賞2割・銀賞2割・銅賞6割で選出されました。
さらには、金賞の中から各学年1名ずつ
審査委員長が選ばれました。
後日、発表します。
5人の習字の先生方、ご指導ご審査
ありがとうございました。
なお作品は、1月いっぱいは校内に掲示されますが、
2月からは金賞の作品が日新館に掲示されます。
PS 葵さん
書道の腕前、すごいじゃないですか。
「少しは女性らしく・・・」ということで始まって
そこまでいくなんて、驚きです。
その腕前、使わないのはもったいないなぁ。
PR
Comment