元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、秋田県社会科教育研究大会本荘由利大会が
鶴舞小学校と本荘南中学校を会場に開催されました。
自分は本荘由利社会科部員であり、副部長をしている関係で、
大会役員となりました。
3年前から準備を進めて、今日に至りました。
小学生は、鶴舞小学校・院内小学校・尾崎小学校の子どもたちが、
中学生は、本荘南中学校・出羽中学校・象潟中学校の生徒たちが
秋田県内の先生方から授業を参観されました。
大会の講演をされた先生からは、
「小学生でも集中して先生の話を聞いている」
「中学生でも進んで発表している」
とお褒めの言葉をいただきました。
これまで、がんばってきた甲斐があったなと思いました。
大会実行委員、授業者のみんなの努力が
報われた感じがしました。
がんばればきっと誰かが見ていてくれる。
認めてくれる。わかってくれる。
そう感じました。
鶴舞小学校と本荘南中学校を会場に開催されました。
自分は本荘由利社会科部員であり、副部長をしている関係で、
大会役員となりました。
3年前から準備を進めて、今日に至りました。
小学生は、鶴舞小学校・院内小学校・尾崎小学校の子どもたちが、
中学生は、本荘南中学校・出羽中学校・象潟中学校の生徒たちが
秋田県内の先生方から授業を参観されました。
大会の講演をされた先生からは、
「小学生でも集中して先生の話を聞いている」
「中学生でも進んで発表している」
とお褒めの言葉をいただきました。
これまで、がんばってきた甲斐があったなと思いました。
大会実行委員、授業者のみんなの努力が
報われた感じがしました。
がんばればきっと誰かが見ていてくれる。
認めてくれる。わかってくれる。
そう感じました。
PR
Comment