元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋田市に、蕎麦を食べに行きました。
開店時間が午前11時に合わせて行きました。
いざお店に入ろうとすると
お店の玄関には張り紙が・・・。
「店主が肩を壊し、治療のため
11/8からしばらく休業致します」
それを知らずに、向かったのでした。
残念に思いながらの帰り道。
新屋の旧道を走っていると
なにやら大きな建物。
そして「うどん」の垂れ幕。
蕎麦にありつけなかったから
うどんでも良いかと入ってみました。
入って気づいたのが、
その大きな建物というのは「秋田ガラス工房」。
そう言えば、以前ニュースで見たことがある。
その時は、ガラスよりもうどんに引かれ
食べる所を探しました。
そのうどんは、ガラス工房と同じ建物内に
ありました。題して「新屋うどん」だとか。
「新屋うどん」も初めて聞いた名前。
乾麺の平打ちうどんが特長らしいです。
食べてみて、
もっと「新屋らしさ」があると良いのになあ。
そして、「新屋うどん」でも
温かいのだけでなく、
つけ麺うどんとか、
具を豊富にしたりとか。
アレンジしたら良いのになあと思って
帰ってきました。
意外にも、蕎麦を食べ損ねて
新屋うどんを知ることが出来ました。
開店時間が午前11時に合わせて行きました。
いざお店に入ろうとすると
お店の玄関には張り紙が・・・。
「店主が肩を壊し、治療のため
11/8からしばらく休業致します」
それを知らずに、向かったのでした。
残念に思いながらの帰り道。
新屋の旧道を走っていると
なにやら大きな建物。
そして「うどん」の垂れ幕。
蕎麦にありつけなかったから
うどんでも良いかと入ってみました。
入って気づいたのが、
その大きな建物というのは「秋田ガラス工房」。
そう言えば、以前ニュースで見たことがある。
その時は、ガラスよりもうどんに引かれ
食べる所を探しました。
そのうどんは、ガラス工房と同じ建物内に
ありました。題して「新屋うどん」だとか。
「新屋うどん」も初めて聞いた名前。
乾麺の平打ちうどんが特長らしいです。
食べてみて、
もっと「新屋らしさ」があると良いのになあ。
そして、「新屋うどん」でも
温かいのだけでなく、
つけ麺うどんとか、
具を豊富にしたりとか。
アレンジしたら良いのになあと思って
帰ってきました。
意外にも、蕎麦を食べ損ねて
新屋うどんを知ることが出来ました。
PR
Comment