元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岩城小学校には、読み聞かせの会があります。
亀田・道川・松ヶ崎のそれぞれの学校でやられていた
読み聞かせの会を継承した形です。
登録者は12名。
月曜日の朝ドリルの時間と、
火曜日と木曜日の昼ドリルの時間に
来ていただいています。
今日は、今年度最後の読み聞かせをして
その後に「ご苦労さん会」を開きました。
読み聞かせをして感じた
いろんなことを出してもらいました。
「来年度は私も読み聞かせの会に入りたい」
と言いました。ん?言ってしまいました(?)。
読み聞かせの会の皆さんから、
「校長先生も忙しいでしょうが、
ぜひ読み聞かせをしてください。」
と言っていただいたものの、
「私は、読み聞かせの練習してる」
「本の選書が悩みます」
等々、皆さんの話を聞くほどに
だんだんと不安になってきました。
・・・が、もう言ってしまったんだから
来年度は読み聞かせ会に登録して
読み聞かせに挑戦します。
PS Kさん
コメント有り難うございます。載せさせてください。
「校長先生がどんな思いで本を選ばれ、
どんな表情で子どもたちに読み聞かせをされるのか
今から楽しみです! イキイキ、ワクワク、ドキドキ…」
昨年も一回は、6年生に読み聞かせしたんです。
うまくやれるかなあ。
亀田・道川・松ヶ崎のそれぞれの学校でやられていた
読み聞かせの会を継承した形です。
登録者は12名。
月曜日の朝ドリルの時間と、
火曜日と木曜日の昼ドリルの時間に
来ていただいています。
今日は、今年度最後の読み聞かせをして
その後に「ご苦労さん会」を開きました。
読み聞かせをして感じた
いろんなことを出してもらいました。
「来年度は私も読み聞かせの会に入りたい」
と言いました。ん?言ってしまいました(?)。
読み聞かせの会の皆さんから、
「校長先生も忙しいでしょうが、
ぜひ読み聞かせをしてください。」
と言っていただいたものの、
「私は、読み聞かせの練習してる」
「本の選書が悩みます」
等々、皆さんの話を聞くほどに
だんだんと不安になってきました。
・・・が、もう言ってしまったんだから
来年度は読み聞かせ会に登録して
読み聞かせに挑戦します。
PS Kさん
コメント有り難うございます。載せさせてください。
「校長先生がどんな思いで本を選ばれ、
どんな表情で子どもたちに読み聞かせをされるのか
今から楽しみです! イキイキ、ワクワク、ドキドキ…」
昨年も一回は、6年生に読み聞かせしたんです。
うまくやれるかなあ。
PR
Comment