元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、開校記念の学習発表会がありました。
午前9時開場でしたが、
その時間にはもう何人もの方が、
行列を作って待ってくれていました。
「おー。行列の出来る学校だ。」
と驚きました。
最終的に、来ていただいた方は
400名を越えていました。
見に来ていただいた皆さん。
足を運んでいただき、
ありがとうございました。
いきいき。わくわく。きらきら。
3つのステージで構成された学習発表会。
「一人一人が主役 かがやけ岩城っ子!
最高のステージ学習発表会」
というテーマで、子どもたちは
輝きを見せてくれました。
学習発表会は全校群読からスタートしました。
全校児童がステージ前に並ぶと
すごい迫力がありました。
その後、各学年の発表。
どの学年も、その学年で学習したことを
劇や歌、プレゼンにして創り上げていました。
演じる側が学習の成果を演じているだけでなく、
見る側には見ていて楽しい内容でした。
どの子も渾身の力で頑張っていました。
子どもたちはすごい力を持っていますね。
今日は、校長として最高にうれしい一日でした。
ありがとうございました。
午前9時開場でしたが、
その時間にはもう何人もの方が、
行列を作って待ってくれていました。
「おー。行列の出来る学校だ。」
と驚きました。
最終的に、来ていただいた方は
400名を越えていました。
見に来ていただいた皆さん。
足を運んでいただき、
ありがとうございました。
いきいき。わくわく。きらきら。
3つのステージで構成された学習発表会。
「一人一人が主役 かがやけ岩城っ子!
最高のステージ学習発表会」
というテーマで、子どもたちは
輝きを見せてくれました。
学習発表会は全校群読からスタートしました。
全校児童がステージ前に並ぶと
すごい迫力がありました。
その後、各学年の発表。
どの学年も、その学年で学習したことを
劇や歌、プレゼンにして創り上げていました。
演じる側が学習の成果を演じているだけでなく、
見る側には見ていて楽しい内容でした。
どの子も渾身の力で頑張っていました。
子どもたちはすごい力を持っていますね。
今日は、校長として最高にうれしい一日でした。
ありがとうございました。
PR
Comment