忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/11 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/10/30 (Thu)
箕面市から来られていた岩城小学校での研修が
今日、無事終了しました。
3日間という短い期間でしたが、
充実した、中身の濃い研修をされたと思います。
なんと今日は、3日目にして
研究授業まで頑張っていただきました。

「授業を見られる」というのは大変なことです。
面倒だし、気を遣うし、失敗するかも知れないし。
いろんな抵抗感があるものです。
誰しも、人から見られるというのは難儀なことです。
でも、授業に関しては
「100回授業を見るより、1回授業を見てもらう」ことに
大きな価値があります。自分の成長につながります。
秋田県では、おそらくどこの学校でも
「1年のうちに最低でも1回の研究授業をやる」ことが
課題として与えられています。なかには、
一人で2度3度、授業提示をしている先生もいます。
でも、それが絶対に力となっていると思います。
授業力向上は、授業を公開することからだと思います。

岩城小学校に入って、3日目にもかかわらず
研究授業をしたことは大変意味のあることだと思います。
今日が最終日でしたので、給食時間に
子どもたちにお別れのあいさつをしていただき、
退勤時には、先生方にあいさつして終わりました。
終わりましたが、その後
箕面市の先生方の慰労ということで
数人で懇親会を行いました。
箕面市の先生は明日、由利本荘市の最後の研修をして
帰路につかれます。ながーい1週間だったことでしょうが、
多くの収穫を得て、箕面に帰られると思います。
本当にお疲れ様でした。そして、
岩城小学校に来てくれて、ありがとうございました。
今度はどうぞ、岩城小学校に遊びにお出でください。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1154  1153  1152  1151  1150  1149  1148  1147  1146  1145  1144 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]