元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、かけ算九九検定を行いました。
今日は練習としました。
本番は、2月12日(木)です。
「100問の九九、100秒に挑戦!」です。
2年生以上全員、同じ問題です。
100秒ですから、あっという間に
終わりました。
その後が大変でした。
というのも、出題も採点も
私が行ったからです。
丸付け、210人分。
けんしょう炎になるくらいでした。
2年生に96点という準名人がいたことに
驚きました。
100点満点の名人が4人いました。
すごい!と、思いました。
丸付けは、2時間かかりました。
終わって感じたことは、
採点した私が一番、
かけ算九九に取り組んだなあと
思いました。
本番の2月12日に向けて
頑張って欲しいと思います。
PS H.Sです。 さん
コメントありがとうございます。一部載せさせてください。
「校長先生のアイディア、今でも変わらず
矢島小で引き続き行われていますよ☆
先生方も挑戦してみては!?
自分は80秒位でクリアでした(^_^)v
インフルなど流行してますが、
今年度残りわずかを子供達の為に宜しくお願いします。
今日の新聞にも岩城小の記事が載っていましたが、
学校が変わっても、校長先生の事が記事になると
今でも嬉しく思います。」
ありがとうございます。うれしいです。
それにしても、H.Sさんもがんばりましたね。
今日は練習としました。
本番は、2月12日(木)です。
「100問の九九、100秒に挑戦!」です。
2年生以上全員、同じ問題です。
100秒ですから、あっという間に
終わりました。
その後が大変でした。
というのも、出題も採点も
私が行ったからです。
丸付け、210人分。
けんしょう炎になるくらいでした。
2年生に96点という準名人がいたことに
驚きました。
100点満点の名人が4人いました。
すごい!と、思いました。
丸付けは、2時間かかりました。
終わって感じたことは、
採点した私が一番、
かけ算九九に取り組んだなあと
思いました。
本番の2月12日に向けて
頑張って欲しいと思います。
PS H.Sです。 さん
コメントありがとうございます。一部載せさせてください。
「校長先生のアイディア、今でも変わらず
矢島小で引き続き行われていますよ☆
先生方も挑戦してみては!?
自分は80秒位でクリアでした(^_^)v
インフルなど流行してますが、
今年度残りわずかを子供達の為に宜しくお願いします。
今日の新聞にも岩城小の記事が載っていましたが、
学校が変わっても、校長先生の事が記事になると
今でも嬉しく思います。」
ありがとうございます。うれしいです。
それにしても、H.Sさんもがんばりましたね。
PR
Comment