忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/01/29 (Wed)
今日、かけ算九九検定の練習会を行いました。
2年生から6年生まで同じ問題、
九九100問を100秒で挑戦するのです。

問題作成も丸付けもわたしがやりました。
2年生から6年生までですから
ざっと170人分の丸付けです。
しかも高学年になると
100問解答できる子がたくさんいます。
だから、10000問くらいは丸を付けたかも知れません。
腱鞘炎になるんじゃないかと思ったほどです。
勢い余って、×の所を丸にしてしまったり
読み取れない数字に苦戦したり。
丸付け間違っていたら、ごめんなさい。
今日のテストを今日のうちに返したいという気持ちで
がんばって丸付けをしました。

終わってみると、
2年生に2級の子がいました。すごい。
さすが6年生には名人(100点満点者)がたくさんいました。
これも素晴らしいことです。
また、平均点を取ってみたら
やはり上の学年の方が良かったです。
どの学年も、学年のメンツを保ったという感じです。
次回本番は、2月19日(水)です。
平均点で学年・学級対抗となりそうです。
自分のためにも、学級のためにも
1点でも1級でも上を目指して
がんばってみてください。
100秒間集中することも大変良いことだと思います。

PS    H.Sさん
ありがとうございます。コメント載せさせてください。
「丸つけお疲れさまでした!
 しっかりと校長先生の字でしたね☆
 子供達も、
 校長先生が丸つけをしてくれるとなると、
 頑張らなきゃという気持ちが
 大きくなるのではないかと思います(^^) 」
次回、みんなの級が上がってくれるとうれしいですね。

拍手[4回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 916  915  914  913  912  911  910  909  908  907  906 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]