忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/10 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/05/05 (Sat)
今日は5月5日。端午の節句でした。
端午の節句は、男の子の健やかな成長を祈願し祝う日です。
菖蒲の節句とも呼ばれています。
日本では奈良時代に取り入れられ、
武家社会となる鎌倉時代ごろより一般に広まったといわれています。
「菖蒲」が「尚武(しょうぶ=武をたっとぶ)」と同じ読みから
端午は男の子の節句とされ、
武者人形やこいのぼりを飾る風習となりました。

雨の寒いこどもの日となりましたが、
学校前の鯉のぼりは元気に泳いでいるでしょうか。
先日、野球応援に行った際、
「校長先生、鯉のぼり良かったですよ。」
と言ってもらいました。
うれしいです。

ところで、
3月3日は女の子の節句。
5月5日は男の子の節句。
じゃあ、その間の4月4日は?
女の子でも男の子でもないことから、
おかまの日って本当ですか?

それはそうと、
今の子どもたちにぜひ自分の将来に対して、
夢と希望とあこがれを持たせたいと思っています。

PS    M・Mさん
鯉のぼり、見に来てくれましたか?

PS   M・Mさん
見てくれてありがとう。
学校のすぐ近くのが、とても大きかったでしょう。
すごいよね。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]