元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、こどもの日。なんと33年連続、
子どもが減少しているのだそうです。
これは、由々しき問題です。
子どもは地域の宝。日本の宝です。
その宝が減少しているのですから。
子どもは元気の象徴。
子どもがいると明るくなるし、
元気を感じますよね。私は、
子どもたちの元気で学校を、町を、
日本を元気にしたいと思います。
少なくなってしまったけど、いや
少なくなってしまったからこそできる
一人一人を大切にして、
個の能力を引き出し、伸ばし、育てていく
教育をしていきたいと思います。
それはそうと、祝日について。
名前が変わっていてビックリです。
4/29は「昭和の日」なんですね。
以前は「みどりの日」だったよね。
そして5/4が「みどりの日」。
前は「国民の休日」だったよね。
いつ、変わったんだろう?
もう一つ。「海の日」があったけど
再来年には「山の日」も出来るそうですね。
でも、「山の日」は8/11だとか。
夏休み中じゃん。子どもたちにしたら、残念!
他に、できるといいなと思う祝日はないかな。
ちょっと考えてみようっと。
PS そうちゃん・ももかでーすさん
君たち、元気だね。
中学校生活、しっかりがんばってくださいよ。
子どもが減少しているのだそうです。
これは、由々しき問題です。
子どもは地域の宝。日本の宝です。
その宝が減少しているのですから。
子どもは元気の象徴。
子どもがいると明るくなるし、
元気を感じますよね。私は、
子どもたちの元気で学校を、町を、
日本を元気にしたいと思います。
少なくなってしまったけど、いや
少なくなってしまったからこそできる
一人一人を大切にして、
個の能力を引き出し、伸ばし、育てていく
教育をしていきたいと思います。
それはそうと、祝日について。
名前が変わっていてビックリです。
4/29は「昭和の日」なんですね。
以前は「みどりの日」だったよね。
そして5/4が「みどりの日」。
前は「国民の休日」だったよね。
いつ、変わったんだろう?
もう一つ。「海の日」があったけど
再来年には「山の日」も出来るそうですね。
でも、「山の日」は8/11だとか。
夏休み中じゃん。子どもたちにしたら、残念!
他に、できるといいなと思う祝日はないかな。
ちょっと考えてみようっと。
PS そうちゃん・ももかでーすさん
君たち、元気だね。
中学校生活、しっかりがんばってくださいよ。
PR
Comment