元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、なかよし集会を行いました。
岩城小学校は、縦割り活動を重視しています。
面倒見の良いお兄さんお姉さん。
お兄さんお姉さんを慕う下級生。
異年齢構成の縦割り班を通して、
そういう力を育てたいと思っています。
今回は、縦割り班ごとに集まり、
なかよし集会を行ったのです。
はじめに、マルバツクイズ大会。
7問くらい出されました。
例えば、次のような問題。
「岩城小学校の開校記念日は4月1日である。○か×か。」
→正解は×。開校記念日は、2月22日です。竣工式の日です。
「初代校長先生の名前は、こんとしあきである。○か×か。」
→正解は×。こんとしのりです。
「岩城小学校にはトイレが30ある。○か×か。」
→正解は×。トイレは、男女セットで10です。
わかりましたか。
その後、じゃんけん列車をしました。
ながーい列車が出来ました。
最後に、みんなで「さんぽ」を歌いました。
運動会も、縦割りグループの対抗戦です。
これから、応援練習をしたりして
結束を固めていきます。
運動会も楽しみにしていてください。
岩城小学校は、縦割り活動を重視しています。
面倒見の良いお兄さんお姉さん。
お兄さんお姉さんを慕う下級生。
異年齢構成の縦割り班を通して、
そういう力を育てたいと思っています。
今回は、縦割り班ごとに集まり、
なかよし集会を行ったのです。
はじめに、マルバツクイズ大会。
7問くらい出されました。
例えば、次のような問題。
「岩城小学校の開校記念日は4月1日である。○か×か。」
→正解は×。開校記念日は、2月22日です。竣工式の日です。
「初代校長先生の名前は、こんとしあきである。○か×か。」
→正解は×。こんとしのりです。
「岩城小学校にはトイレが30ある。○か×か。」
→正解は×。トイレは、男女セットで10です。
わかりましたか。
その後、じゃんけん列車をしました。
ながーい列車が出来ました。
最後に、みんなで「さんぽ」を歌いました。
運動会も、縦割りグループの対抗戦です。
これから、応援練習をしたりして
結束を固めていきます。
運動会も楽しみにしていてください。
PR
Comment