元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、市の遊泳館で
春季水泳記録会が行われました。
小学校だけでなく、中学校や高校の記録会でもありました。
また出場チームは、アスレチッククラブ(AC)や
スイミングスクール(SS)のチームが中心でしたが、
その中に岩城小学校も参戦してきました。
岩城小学校から参加した子どもは5人でしたが、
どの子も力一杯がんばりました。
この記録会は、本荘由利では春最初の大会です。
そういう意味で、ひと冬を越えて
どのくらい力が付いたかが試されました。
この大会で、新記録も5個以上出ていました。
陸上と水泳は、スポーツ少年団ではなく
学校代表のチームとなります。
8月22日(土)に行われる
「夏の本荘由利水泳大会」が目標です。
その大会に向けて、学校では
夏休みにチーム作りをし、
水泳練習を行います。
水泳に限らず、あらゆる面で
今年はぜひ、岩城旋風を
巻き起こしたいものです。
がんばろう!岩城っ子。
春季水泳記録会が行われました。
小学校だけでなく、中学校や高校の記録会でもありました。
また出場チームは、アスレチッククラブ(AC)や
スイミングスクール(SS)のチームが中心でしたが、
その中に岩城小学校も参戦してきました。
岩城小学校から参加した子どもは5人でしたが、
どの子も力一杯がんばりました。
この記録会は、本荘由利では春最初の大会です。
そういう意味で、ひと冬を越えて
どのくらい力が付いたかが試されました。
この大会で、新記録も5個以上出ていました。
陸上と水泳は、スポーツ少年団ではなく
学校代表のチームとなります。
8月22日(土)に行われる
「夏の本荘由利水泳大会」が目標です。
その大会に向けて、学校では
夏休みにチーム作りをし、
水泳練習を行います。
水泳に限らず、あらゆる面で
今年はぜひ、岩城旋風を
巻き起こしたいものです。
がんばろう!岩城っ子。
PR
Comment