忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/11 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/04/29 (Wed)
今日は4月29日。「昭和の日」でした。
4月29日は、もともとは
昭和天皇の誕生日でした。
「天皇誕生日」という祝日でした。
それが、昭和天皇が崩御され
年号が平成になり、
「天皇誕生日」から「みどりの日」と
なりました。しかし、
多くの国民の要望を受けて、
「みどりの日」は平成19年より
「昭和の日」となったのです。

平成も27年。昭和も遠くなりました。
今の子どもたちは、昭和のことを
「昭和時代」と言うそうです。
言われてみれば、
その言い方に間違いはないけれど、
奈良時代や平安時代のように、
歴史上の「大昔の時代」のイメージが
あるように聞こえるのは私だけでしょうか。

私は、教育という仕事を通して
子どもたちに
「今の時代も良いよ」
「人間って良いね」
ということを伝えたいと思っています。
そう感じられる子どもたちは、きっと
将来にも希望がもてるだろうし、
生きる喜びを持ち、
生きる力だって出てくると思うからです。
その事を伝えるためには
私たち大人が、本心から
「今の時代も良いよね」
「人間って良いよね」
と思えなければならないと思います。
だってウソは伝わらないし、
ウソは子どもも感じ取るからです。
だから、私たちが
「無感動」とか「無関心」「冷めている」なんて
言ってられない。言われたくない。
「いきいき・わくわく・きらきら」した
大人の姿を見せたいと思っています。
教育の仕事の一つだと思います。

拍手[1回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1321  1320  1319  1318  1317  1316  1315  1314  1313  1312  1311 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]