元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、本荘由利剣道矢島大会に行って来ました。
この大会は、毎年この時期に
本荘由利中学校春季大会と共に
行われています。今年は、
由利本荘市誕生10周年記念大会として
行われました。
岩城小学校には、
亀田剣道スポ少チームがあります。
昨年6年生が4人いたのですが、
中学校に行ってしまいました。
その後、一番上の子が4年生1人で、
全部で4人しか、いなくなってしまいました。
現在は団体戦にも出られない状況にあります。
今日は個人戦のみの出場で
しかも大きな5・6年生たちとの対戦でした。
これから、練習を重ね、
この子たちが5・6年生になった時には
きっと強い剣士になってくれると思います。
試合はあっという間に終わってしまいましたが、
良い経験になったと思います。
昔、亀田には藩がありましたから、
岩城っ子には剣道がふさわしいと思います。
スポーツというより、武道として
子どもに伝えたいと思います。
そう言えば、岩城中学校に入ると
全校武道があり、全生徒で
剣道の型を覚えたり
校内剣道大会を行ったりします。
剣道は大人になっても、生涯にわたって
取り組むことの出来る武道です。
岩城っ子の中から
剣道部に入ってくれる子を求めています。
この大会は、毎年この時期に
本荘由利中学校春季大会と共に
行われています。今年は、
由利本荘市誕生10周年記念大会として
行われました。
岩城小学校には、
亀田剣道スポ少チームがあります。
昨年6年生が4人いたのですが、
中学校に行ってしまいました。
その後、一番上の子が4年生1人で、
全部で4人しか、いなくなってしまいました。
現在は団体戦にも出られない状況にあります。
今日は個人戦のみの出場で
しかも大きな5・6年生たちとの対戦でした。
これから、練習を重ね、
この子たちが5・6年生になった時には
きっと強い剣士になってくれると思います。
試合はあっという間に終わってしまいましたが、
良い経験になったと思います。
昔、亀田には藩がありましたから、
岩城っ子には剣道がふさわしいと思います。
スポーツというより、武道として
子どもに伝えたいと思います。
そう言えば、岩城中学校に入ると
全校武道があり、全生徒で
剣道の型を覚えたり
校内剣道大会を行ったりします。
剣道は大人になっても、生涯にわたって
取り組むことの出来る武道です。
岩城っ子の中から
剣道部に入ってくれる子を求めています。
PR
Comment