元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日14日も、地域の方が3人ほど来て、
種取りを手伝ってくださいました。
昨日までで大体4割くらいまで進んだ感じがします。
こんな風に、学校の力になってくださる皆さんに
心からお礼を言います。
ありがとうございます。
9月いっぱいまで種取りが出来る日は
あと10日ほどです。
みんなで、がんばりましょう。
昨日、釈迦内小学校の校長先生から
「ひまわりサミット」のご案内の電話がありました。
12月1日(土)を予定しているそうです。
「北の釈迦内」「南の矢島」と言っているので、
ぜひ参加したいなあと考えています。
この後、子どもたちにも提案して
計画していきます。
また、ひまわりの夢の続きの相談に乗ってください。
何回か(2回です)このブログに書かせていただきました。
今回で3回目です。
その相談というのは、
「来年のひまわりプロジェクトをどうしようか」
ということです。
まだ今年のプロジェクトも途中なので、
まだまだ先々のことですが・・・。
相談1・2・3どれでもいいので、
いろんなご意見をたくさんいただければ
ありがたいです。
PS ひまわり隊員さん
来年は、駅から学校までの道ばたに
ひまわりを咲かせるのもいいですね。
来年もよろしくです。
種取りを手伝ってくださいました。
昨日までで大体4割くらいまで進んだ感じがします。
こんな風に、学校の力になってくださる皆さんに
心からお礼を言います。
ありがとうございます。
9月いっぱいまで種取りが出来る日は
あと10日ほどです。
みんなで、がんばりましょう。
昨日、釈迦内小学校の校長先生から
「ひまわりサミット」のご案内の電話がありました。
12月1日(土)を予定しているそうです。
「北の釈迦内」「南の矢島」と言っているので、
ぜひ参加したいなあと考えています。
この後、子どもたちにも提案して
計画していきます。
また、ひまわりの夢の続きの相談に乗ってください。
何回か(2回です)このブログに書かせていただきました。
今回で3回目です。
その相談というのは、
「来年のひまわりプロジェクトをどうしようか」
ということです。
まだ今年のプロジェクトも途中なので、
まだまだ先々のことですが・・・。
相談1・2・3どれでもいいので、
いろんなご意見をたくさんいただければ
ありがたいです。
PS ひまわり隊員さん
来年は、駅から学校までの道ばたに
ひまわりを咲かせるのもいいですね。
来年もよろしくです。
PR
Comment