忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/09/16 (Sun)
明日は敬老の日です。
私が大切にしたいと思っている祝日の一つです。
その「敬老の日」という名称を
新しく「G.Gデー」としようとする流れもあるようです。

「G.Gデーって何?」と調べたら、
GRAND  GENERATION'S  DAY
つまり「グランド・ジェネレーション世代の日」。
「年取ることが老いることではない」ということから、
「敬老とか老人という言葉を使わないことにしよう」
ということのようです。

私は、お年寄りを大切にしない国は滅ぶと思っています。
「年を取ることをダメなことだ」と捉えられる
今の日本の風潮が問題なのではないでしょうか。
そして、そのような風潮を作っている一つに
学校教育があるとも思います。
一教育者として責任を感じます。
学校教育でも、家庭教育でも、社会教育でも、
教育という名前が付く以上、
もっと父母、祖父母、先祖を大切にする教育を
進めていかなければいけないんじゃないでしょうか。

だから、「老人」という言葉がダメなのではなく、
「老人を大切にしようとする心」を育てられない
私たち大人の考え方がダメなのだと思います。
「敬老の日」の名前を変えても変わらないことです。
いや名前を変えてしまうと、ますます敬老の心がなくなっていく。
そんな心配をしてしまいます。
「敬老の日」その名前を残したいと思います。

矢島小学校は去年から、
祖父母学級(祖父母参観)という行事を作りました。
今年は、9月19日が祖父母学級です。
「矢島小学校に孫がいてもいなくても、
おじいちゃんおばあちゃん、来てください。」
と呼びかけています。

今、私たち大人ががんばらなければならないことは、
「年を取るっていいなあ。」
「年取ると、いいことがいっぱいあるよ。」
「年を取っていくと、若い者達から敬われるんだ。」
「待ってました、老後!」
というような社会、時代を創っていくことだと思います。

ありがとうございます!おじいちゃんおばあちゃん。
益々がんばりましょう!おじいちゃんおばあちゃん。

PS  ひまわり隊員さん
おじいちゃんおばあちゃんを大切にしましょうね。
その姿を子どもたちが見ています。

PS    H.Sです。さん
同感です。近い存在だから、なかなか言えませんね。
何かに便乗して言うことも、いいと思います。
こういう祝日に「ありがとう」言えたら
最高の祝日になると思います。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]