元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、3・4年生が、亀田城美術館で
「ふるさと大好きミニライブ」を行いました。
卒業式が終わって、6年生がいなくなり
学校はちょっと寂しくなりました。
しかし、そんなことは言っておられず
3・4年生は、この日のために
練習を励んでいました。
開演時間が迫るにつれ
お客様がどんどん入りました。
お客様の数は、数えて
110人を超えました。
今日のプログラムは、
①3年生「ふるさと岩城じまん」
②4年生「歌い語り継ごう
ふるさとの民話とわらべ唄」
※亀田城美術館より「亀田城のおひな様の紹介」
③みんなで、歌いましょう!
という流れでした。
練習不足は否めません。
しかも、会場でのリハーサルも無し。
全くのぶっつけ本番!一発勝負。
子どもたちは、本番に強いんですね。
現代っ子はそんな感じですが、
岩城の子もそうかも知れません。
岩城の子は、岩城が大好きです。
それを感じてもらえたのではないでしょうか。
「ふるさと大好きミニライブ」を行いました。
卒業式が終わって、6年生がいなくなり
学校はちょっと寂しくなりました。
しかし、そんなことは言っておられず
3・4年生は、この日のために
練習を励んでいました。
開演時間が迫るにつれ
お客様がどんどん入りました。
お客様の数は、数えて
110人を超えました。
今日のプログラムは、
①3年生「ふるさと岩城じまん」
②4年生「歌い語り継ごう
ふるさとの民話とわらべ唄」
※亀田城美術館より「亀田城のおひな様の紹介」
③みんなで、歌いましょう!
という流れでした。
練習不足は否めません。
しかも、会場でのリハーサルも無し。
全くのぶっつけ本番!一発勝負。
子どもたちは、本番に強いんですね。
現代っ子はそんな感じですが、
岩城の子もそうかも知れません。
岩城の子は、岩城が大好きです。
それを感じてもらえたのではないでしょうか。
PR
Comment