忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/01 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/03/22 (Wed)
修了式を直前にしたある日、
いつものように、
朝のあいさつをしていると、
そばに男の子が来ました。
いろんな話をしました。
そんな中、
「ぼくね、チャーハン作ったよ。」
と言いました。
私だって、だいぶ年を取ってから
作れるようになったチャーハン。
それを、3年生の男の子が
作ったというのです。
「なになに?チャーハン。
 卵は割れたの?」
「うん。卵も自分で割った。」
「すごいね。校長先生を超えたな。」

学校では、自立する子を目指しています。
「自分のことは自分でできる」
例えば、卵を割る、雑巾を絞る、
ひもを結ぶ、自力で起きる、米をとぐ
片付けをする、リンゴの皮をむく・・・
たくさんたくさん、あります。
「子どもが、やりたいと言うときに
 やれる範囲でやらせることが大事!」
と聞いたことがあります。
親が面倒くさがったり、危ないからと言って、
やらせてないことありませんか?
体験させることが大事だとはわかっていますが、
体験させる時期もとても大切だと思います。

そして、そういうことを体験させることで、
「自立の心」も育っていくのではないかと思います。

拍手[8回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1982  1981  1980  1979  1978  1977  1976  1975  1974  1973  1972 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]