忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/12/24 (Tue)

今日は、クリスマスイヴ。
矢島では、もちろんホワイトクリスマスとなりました。
私の住む本荘では、雨のクリスマスです。

さて、日本にサンタクロースが登場したのはいつ頃なのでしょう。
それは1870年代だそうです。
日本では、サンタクロースは
キャラクターとしてコマーシャルに登場し、
いろいろな広告に使われることになりました。
その後、だんだんと都会の家庭に広がり、
おもちゃをもってやってくるサンタクロースとして
描かれるようになりました。
デパートが一斉にサンタクロースを採用し、
街はサンタクロースがいっぱい登場するようになりました。
サンタクロースは、
「サンタ」とか「サンタさん」などと呼ばれるようになり、
サンタクロースはすっかり日本のクリスマスには
なくてはならない存在となったのです。

ということのようです。
まっ、日本ではクリスマスが過ぎると、
あっという間に「正月」モードになります。
イベント好きな日本人だから
クリスマスで盛り上がるのも良いでしょう。
でも日本人なら、
ぜひ正月の行事をもっと大切にしていきたいものです。

拍手[5回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 886  885  884  883  882  881  880  879  878  877  876 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]