元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
矢島小学校は、読書にも力を入れています。
毎日、朝読書をしています。
さらには、毎週月曜日には
学校サポーターの皆さんから
読み聞かせをしていただいています。
今日は学期に一度の
「全校読み聞かせ会」がありました。
担任の先生ではない先生から
読み聞かせをしてもらうのです。
1年生から6年生まで
ランダムに先生方が配置されます。
私は、6年生の学級に行きました。
いいですねぇ、本校の6年生。
育っています。
6年生だけど、冷めていないし、すねていない。
みんな素直な子どもたちです。
「机を下げて、校長先生の周りに座って」
と言ったら、みんなさっと動いてくれた。
そして、「いつ始まってもいいよ」という
格好で待っています。目が輝いています。
私はとても気持ちよく、
読み聞かせを始めることができました。
読んだ本は「ほたる」という本。
戦争の特攻隊のお話です。
その青年は出兵する前日、寮母さんに
「おばさんのおいしいうどん、いっぱい食べたいなあ」
と言います。
「いつでもお出で。」
と言った寮母さんに
「帰られなかったら、螢にでもなって食べに来るよ」
と言い残し、そのまま帰らぬ人となります。
後日、その食堂にほたるが飛んできたのです。
みんな、シーンとなって聞いてくれました。
しんみりとして、とても良い時間になりました。
6年生の皆さん、ありがとう。
毎日、朝読書をしています。
さらには、毎週月曜日には
学校サポーターの皆さんから
読み聞かせをしていただいています。
今日は学期に一度の
「全校読み聞かせ会」がありました。
担任の先生ではない先生から
読み聞かせをしてもらうのです。
1年生から6年生まで
ランダムに先生方が配置されます。
私は、6年生の学級に行きました。
いいですねぇ、本校の6年生。
育っています。
6年生だけど、冷めていないし、すねていない。
みんな素直な子どもたちです。
「机を下げて、校長先生の周りに座って」
と言ったら、みんなさっと動いてくれた。
そして、「いつ始まってもいいよ」という
格好で待っています。目が輝いています。
私はとても気持ちよく、
読み聞かせを始めることができました。
読んだ本は「ほたる」という本。
戦争の特攻隊のお話です。
その青年は出兵する前日、寮母さんに
「おばさんのおいしいうどん、いっぱい食べたいなあ」
と言います。
「いつでもお出で。」
と言った寮母さんに
「帰られなかったら、螢にでもなって食べに来るよ」
と言い残し、そのまま帰らぬ人となります。
後日、その食堂にほたるが飛んできたのです。
みんな、シーンとなって聞いてくれました。
しんみりとして、とても良い時間になりました。
6年生の皆さん、ありがとう。
PR
Comment