忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/03/05 (Wed)
今日、スポ少退団式がありました。
夜6時30分から、日新館で行われました。

剣道4人、野球10人、スキー・柔道1人、バレー4人、卓球1人
計20名の子が、退団しました。
スポ少は、入団の時には
「強くなりたい」「うまくなりたい」「体力つけたい」
というような気持ちで入団します。
しかし、退団の時になると
「仲間に支えられた」
「監督、コーチからたくさん学んだ」
「親、家族に感謝している」
という気持ちになります。
子どもたちは、スポ少で
大きく成長するんだなと感じます。
まさしく、スポーツは人を成長させます。

最近、スポ少の入団率も下がってきています。
スポ少は、子どもよりも
保護者の方が大変で難儀です。
子どもは、自分のためですから
がんばり続けることができます。
でも、保護者の理解や協力がないと
やれないのがスポ少です。
お金もかかるし、練習や大会への送迎もあるし、
親の会の運営もやらないといけないし、
親同士のコミュニケーションもとらないといけない。
子ども以上に大変です。ですから、
スポ少に入っている子どもたちの親を
私は尊敬しています。

保護者の皆さん。
スポ少は大変ですが、
ぜひスポ少に挑戦させてみませんか。

PS 土田 真澄さん
なにをおっしゃいますやら。
でも確かに、子どもたちの成長は凄いですね。

PS アユ母さん さん
コメント載せさせてください。
「校長先生。その通りだと思います!
 子供と一緒に親も成長させられます。
 大会の送迎、応援、確かに大変ですが、
 子供が頑張っているから親も頑張れる!と思います。
 行った事のない地域に出掛ける大会もありますが、
 私は子供に連れて行ってもらってるんだなぁと感じます。
 最後まで頑張ってくれた子供を誇りに思います!
 いつも、応援ありがとうございましたm(__)m」
いずれ、子どもは親離れしていきますからね。
まだ一緒にいられることを楽しんで欲しいですね。

拍手[8回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]