元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、岩城総合体育館で
第46回秋田県ドッジボール選手権大会が
ありました。岩城小学校からは、
岩城ジャイアンツⅠと岩城ジャイアンツⅡの
2チームが出場しました。私は、
ドッジボールの大会があることを初めて知り
さらには、その回数が46回を数えることに
驚きました。その上、岩城小学校には
ドッジボールのチームがあることに
うれしさを覚えました。
ドッジボールの競技はどのように行われるのだろうと
興味を持って見に行ってきました。
ドッジボールは、小学校で初めて覚える
スポーツだと思います。
小学1年生か2年生に覚え、
小学校の体育ではよく行う競技です。
しかし、今日その大会を見て
「これはまさしくスポーツだ」と思いました。
たった4分間の試合ですが、白熱した
緊迫した試合が繰り広げられました。
小学校の体育で行うドッジボールにも
大会ルールに準じて行ったりすると
さらに技術や集中力が高められると思いました。
岩城ジャイアンツは初戦、
チームⅠとチームⅡが直接対決となりました。
結果は、引き分けでした。
2回戦は、ジャイアンツ2は常磐チームから勝ち、
ジャイアンツ1は、横手南から勝ちました。
午後からは、決勝トーナメントとなります。
結果が楽しみです。
第46回秋田県ドッジボール選手権大会が
ありました。岩城小学校からは、
岩城ジャイアンツⅠと岩城ジャイアンツⅡの
2チームが出場しました。私は、
ドッジボールの大会があることを初めて知り
さらには、その回数が46回を数えることに
驚きました。その上、岩城小学校には
ドッジボールのチームがあることに
うれしさを覚えました。
ドッジボールの競技はどのように行われるのだろうと
興味を持って見に行ってきました。
ドッジボールは、小学校で初めて覚える
スポーツだと思います。
小学1年生か2年生に覚え、
小学校の体育ではよく行う競技です。
しかし、今日その大会を見て
「これはまさしくスポーツだ」と思いました。
たった4分間の試合ですが、白熱した
緊迫した試合が繰り広げられました。
小学校の体育で行うドッジボールにも
大会ルールに準じて行ったりすると
さらに技術や集中力が高められると思いました。
岩城ジャイアンツは初戦、
チームⅠとチームⅡが直接対決となりました。
結果は、引き分けでした。
2回戦は、ジャイアンツ2は常磐チームから勝ち、
ジャイアンツ1は、横手南から勝ちました。
午後からは、決勝トーナメントとなります。
結果が楽しみです。
PR
Comment