忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/09 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/07/23 (Sat)
今日から、夏休みに入りました。
今年度のこれまでは毎日が忙しく、
慌ただしい日々の連続でした。
家内からは
「来年からはずっと暇になるんだから
 今、忙しいのもいいんじゃない?」
なんて、説得させられたり
なぐさめられたり。
ま、やっと夏休みに入りました。

その初日の今朝6時30分に
ラジオ体操の会を行いました。
これは、岩城小中学校合同の
PTA事業として、3年目です。
中学生の体育委員会が先になって
ラジオ体操第1と第2、そして
岩城体操という3つの体操をしました。
「3つの体操をして終わり」という
わずか15分程度の活動ですが、
この行事はとても良いなあと
思っています。

なかでも「岩城体操」。
この体操は、町が合併して
岩城地域が出来たことを記念して
作られた体操のようです。
「いわきのイ」というかけ声から
体操が始まります。
お相撲サンのポーズが出たり
ロケット発祥を表現したり。
グー・チョキ・パーと
手の動きもあったりして、
とてもとても楽しく、おもしろい。
この「岩城体操」はもっと
メジャーにしたいものだと
思っています。もっともっと
流行らせましょうよ。

PS    きらきらさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「今朝は本当に気持ちのいい朝でした。
 岩城体操は合併してから出来たのですね。
 ちょっとユーモラスで、いい体操だと思います。
 もっと浸透するといいですね!」
きらきらさんも、そう思いますか?
もっともっと広めたですね。

PS    なすびさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「岩城体操は、ラジオ体操よりテンポが遅いので、
 お年寄りの方なども、座ってできると思いました。
 ウチの息子は校長先生からハンコをもらって、
 「金だよ金!」と大喜びでした。」
喜んでもらえて、うれしいです。
せっかくのラジオ体操なんだから、
ラジオ体操のハンコ、押すと良いですよね。

拍手[5回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1753  1752  1751  1750  1749  1748  1747  1746  1745  1744  1743 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]