元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、海の日でした。
祝日で休みでした。
海の日はきっと、海を愛し
海を大切にしていこう
という祝日だと思います。
しかし今日は、海には行かず
文化施設であるカダーレに
行ってきました。
そこで行われたのは、
「音の花束」コンサートです。
知人であり、矢島で大変お世話になった
友人が出演するということで行ってきました。
コンサートは、聖霊女子短期大学
音楽科卒業生である5人が、
このコンサートを開いたのでした。
私の友人というのは、ソプラノ歌手。
私より背が低く、華奢な方です。
その彼女がなんと、マイク無しで
あのカダーレの大ホールじゅうに
歌声を響き渡らせていました。
なんという声量だろう・・・と
驚くやら、感動するやら。
また、話によると、
「聖霊女子短期大学音楽科の卒業生で
コンサートを開きたい」
というのが、彼女の夢だったようです。
その夢を仲間に伝え、賛同を受け
今回叶えられたのでした。
他人事ながら、うれしかったです。
夢を持ち続けていること・・・
秘めていた夢に挑戦していくこと・・・
夢をあきらめないこと・・・
一人の夢が仲間の夢に広がると
夢は実現していくこと・・・
音楽を聴いて感動し、
話を聞いて感銘を受けました。
他にも知人が、ピアノやチェロで
出演しておりました。
生演奏はいいですね。
とても素敵な時間を過ごしました。
祝日で休みでした。
海の日はきっと、海を愛し
海を大切にしていこう
という祝日だと思います。
しかし今日は、海には行かず
文化施設であるカダーレに
行ってきました。
そこで行われたのは、
「音の花束」コンサートです。
知人であり、矢島で大変お世話になった
友人が出演するということで行ってきました。
コンサートは、聖霊女子短期大学
音楽科卒業生である5人が、
このコンサートを開いたのでした。
私の友人というのは、ソプラノ歌手。
私より背が低く、華奢な方です。
その彼女がなんと、マイク無しで
あのカダーレの大ホールじゅうに
歌声を響き渡らせていました。
なんという声量だろう・・・と
驚くやら、感動するやら。
また、話によると、
「聖霊女子短期大学音楽科の卒業生で
コンサートを開きたい」
というのが、彼女の夢だったようです。
その夢を仲間に伝え、賛同を受け
今回叶えられたのでした。
他人事ながら、うれしかったです。
夢を持ち続けていること・・・
秘めていた夢に挑戦していくこと・・・
夢をあきらめないこと・・・
一人の夢が仲間の夢に広がると
夢は実現していくこと・・・
音楽を聴いて感動し、
話を聞いて感銘を受けました。
他にも知人が、ピアノやチェロで
出演しておりました。
生演奏はいいですね。
とても素敵な時間を過ごしました。
PR
Comment