元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のことですが、
音楽集会をやりました。
今年は、音楽の集会をしています。
昨年度までは、音読集会でしたが、
今年は音楽に焦点化しました。
それは、音楽の美しさや
音楽を創り出す一体感を
子どもたちに体感して欲しい。
そういう願いから、
音楽集会に取り組んでいます。
今回は、5年生が音楽発表。
「ビリーブ」という歌を
二部合唱で歌ってくれました。
二部合唱ですから、サビの部分から
高音部と低音部に分かれます。
その時の歌声、特に低音部の歌声が
きれいにハモっていました。
「そうそう。このハーモニーが素敵。」
と頷きながら聞いていました。
その後、みんなで歌って踊って!
「しろくまのジェンカ」を
楽しく踊りました。
みんなで心一つになって楽しむ。
こういう体験を大切にして
子どもたちの心を豊かにしたり
やさしい心を育んでいきたい。
私は、そう思っています。
次の音楽集会も楽しみです。
音楽集会をやりました。
今年は、音楽の集会をしています。
昨年度までは、音読集会でしたが、
今年は音楽に焦点化しました。
それは、音楽の美しさや
音楽を創り出す一体感を
子どもたちに体感して欲しい。
そういう願いから、
音楽集会に取り組んでいます。
今回は、5年生が音楽発表。
「ビリーブ」という歌を
二部合唱で歌ってくれました。
二部合唱ですから、サビの部分から
高音部と低音部に分かれます。
その時の歌声、特に低音部の歌声が
きれいにハモっていました。
「そうそう。このハーモニーが素敵。」
と頷きながら聞いていました。
その後、みんなで歌って踊って!
「しろくまのジェンカ」を
楽しく踊りました。
みんなで心一つになって楽しむ。
こういう体験を大切にして
子どもたちの心を豊かにしたり
やさしい心を育んでいきたい。
私は、そう思っています。
次の音楽集会も楽しみです。
PR
Comment