元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は、家庭訪問週間です。
月曜日から明日までの4日間、
松ヶ崎、亀田、道川の3地域を廻って
訪問させていただいています。
岩城小学校開校の年から
夏休みのこの時期に、
学校での保護者面談ではなく
家庭訪問での面談をさせていただいています。
「家庭訪問は要らない」
「保護者面談を学校でやって欲しい」
というご意見も頂いています。
私は、子どもたちが育っている地域
子どもたちが暮らしているお家
子どもたちを育ててくれている家族
担任の先生方にはぜひ、
そういう空気感を感じて欲しいと思い
学校が必要と思い、この形で
家庭訪問をさせていただいております。
地域を知る、家を知る、家族を知る・・・
そのための家庭訪問です。
ご理解くださいますようお願い致します。
今日、6年生の先生に
「家庭訪問、どうだい?平日だから
お家の人、ほとんど居ないだろう?」
と聞くと
「前もって、訪問の日時を伝えているので
100%近く、お家の人が居てくれますよ」
と言っていました。
「そうなの?ありがたいねぇ。」
と、私もうれしく思いました。
担任も、大きく頷いていました。
お時間を作っていただき、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
PS なすびさん
コメントありがとうございました。載せさせてください。
「秋田市に勤めてますが、秋田市の学校では
家庭訪問をやらないそうで、
珍しがられました(笑)
私は逆にビックリしました。」
そうです。最近は、家庭訪問をやる学校は
少なくなってきています。でも、私は
大切なことだと思って、家庭訪問を
させていただいています。
人がどこで育ち、今どうあるのかを
保護者と担任がお互いに知ることは、
今後の教育上、意味があると思います。
月曜日から明日までの4日間、
松ヶ崎、亀田、道川の3地域を廻って
訪問させていただいています。
岩城小学校開校の年から
夏休みのこの時期に、
学校での保護者面談ではなく
家庭訪問での面談をさせていただいています。
「家庭訪問は要らない」
「保護者面談を学校でやって欲しい」
というご意見も頂いています。
私は、子どもたちが育っている地域
子どもたちが暮らしているお家
子どもたちを育ててくれている家族
担任の先生方にはぜひ、
そういう空気感を感じて欲しいと思い
学校が必要と思い、この形で
家庭訪問をさせていただいております。
地域を知る、家を知る、家族を知る・・・
そのための家庭訪問です。
ご理解くださいますようお願い致します。
今日、6年生の先生に
「家庭訪問、どうだい?平日だから
お家の人、ほとんど居ないだろう?」
と聞くと
「前もって、訪問の日時を伝えているので
100%近く、お家の人が居てくれますよ」
と言っていました。
「そうなの?ありがたいねぇ。」
と、私もうれしく思いました。
担任も、大きく頷いていました。
お時間を作っていただき、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
PS なすびさん
コメントありがとうございました。載せさせてください。
「秋田市に勤めてますが、秋田市の学校では
家庭訪問をやらないそうで、
珍しがられました(笑)
私は逆にビックリしました。」
そうです。最近は、家庭訪問をやる学校は
少なくなってきています。でも、私は
大切なことだと思って、家庭訪問を
させていただいています。
人がどこで育ち、今どうあるのかを
保護者と担任がお互いに知ることは、
今後の教育上、意味があると思います。
PR
Comment