忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/01/02 (Thu)
今日、初詣に行って来ました。
なんと田沢湖町の御座石(ござのいし)神社です。

あの日本一深い湖の田沢湖。
秋田藩主である佐竹義隆公が田沢湖を遊覧した時、
腰をかけた岩が神社の名前の由来らしいです。
田沢湖の神話に出てくる辰子姫を祀る神社です。
仙北市のホームページにあった
「たつこ姫伝説」を借りて、ご紹介いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
田沢湖が田沢潟と呼ばれていた頃、
院内にまれにみる美しい娘、辰子がいた。
辰子はその美しさと若さを永久に保ちたいものと、
密かに大蔵観音に百日百夜の願いをかけた。
満願の夜に
「北に湧く泉の水を飲めば願いがかなうであろう」
とお告げがあった。

辰子は、わらびを摘むと言ってひとりで家を出て、
院内岳を越え、深い森の道をたどって行くと、
苔蒸す岩の間に清い泉があった。
喜び、手にすくい飲むと何故かますます喉が渇き、
ついに腹ばいになり泉が枯れるほど飲み続けた。
時が過ぎ、気がつくと辰子は大きな龍になっていた。
龍になった辰子は、田沢潟の主となって湖底深くに沈んでいった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美貌を求め、不老不死を願った挙げ句に竜となったお話です。

神社には、「美貌御守り」がありました。
さすがに私は美貌御守りを買いませんでしたが、
手を合わせて、今年の願を掛けて来ました。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 894  893  892  891  890  889  888  887  886  885  884 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]