忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/08/14 (Tue)
今日、夜7時から9時過ぎまで
坂ノ下番楽を見に行ってきました。
坂ノ下番楽は、県指定無形民俗文化財になっています。
矢島小学校は、
「地域の伝統文化を学ぶ」という視点で、
必修クラブに番楽クラブを作っています。
そのクラブの部員も出演しました。

はじめに獅子舞が舞われ、
三番叟(さんばそう)でいよいよ始まりました。
三人立(さんにんだち)では、矢島小の子が出演。
女の子が3人舞うのと男の子が3人舞うのと
二回演じられました。
いつの間に、こんなに上手く踊れるようになったんだ
と思うほど、上達していました。
話によると、
2週間くらい前から練習を重ねたと言うことでしたが、
そのくらいでよく覚えられたものだと感心しました。

そのほかには、大人達が
鳥舞や餅つきや空臼舞などを演じました。
全部で9品目、上演しました。
若い青年達もいて、
うれしく思いました。

以前から坂ノ下番楽を見てみたいと思っていたし、
矢島小学校の子どもたちが出演すると言うことで、
今年はぜひ見ようと決めていました。
それが叶えられて、今日はうれしかったです。
そして、子どもたちの活躍に感動しました。
拍手を送ります。

PS    m-mさん
昨日はありがとうございました。
三番叟の登場の仕方が男女で違うこと
すぐわかりました。
が、急に決めたことだとは知りませんでした。
踊りが上手くてびっくりしました。
坂ノ下番楽の皆様にも、よろしくお伝えください。
夜通しの獅子舞でお疲れのことでしょう。
ゆっくりおやすみください。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]