元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、秋田県内の小学校の校長先生方が集まって
研究大会が開かれました。
さきがけ新聞やAKT、NHKなど
マスコミも入っていたので、
写ったかもしれません。
実は、その研究大会で、
私が実践発表をしてきました。
キャリア教育について
いろいろな取り組みを発表してきたのです。
もちろん、矢島小学校の
ひまわり1万本プロジェクトも
紹介してきました。
そのひまわりプロジェクト、
大変評価していただきました。
高校跡地で瓦礫がいっぱいだったところを
整備して畑にして、
地域の人と一緒にひまわりを育てたこと。
あんな荒れた土地でも
元気いっぱいにひまわりが咲き誇る。
子どもたちの「やった!」という思いも
報われることでしょう。
これはまさしく、キャリア教育であると
お褒めの言葉を頂戴しました。
子どもたち、保護者・地域の皆さん
そして先生方のおかげです。
PS ラッキーさん
ありがとうございます。
すごくいっぱい咲いてるでしょ。
ひまわりフェスタは平日の日中ですから、
仕事で来られない方もいると思いますね。
研究大会が開かれました。
さきがけ新聞やAKT、NHKなど
マスコミも入っていたので、
写ったかもしれません。
実は、その研究大会で、
私が実践発表をしてきました。
キャリア教育について
いろいろな取り組みを発表してきたのです。
もちろん、矢島小学校の
ひまわり1万本プロジェクトも
紹介してきました。
そのひまわりプロジェクト、
大変評価していただきました。
高校跡地で瓦礫がいっぱいだったところを
整備して畑にして、
地域の人と一緒にひまわりを育てたこと。
あんな荒れた土地でも
元気いっぱいにひまわりが咲き誇る。
子どもたちの「やった!」という思いも
報われることでしょう。
これはまさしく、キャリア教育であると
お褒めの言葉を頂戴しました。
子どもたち、保護者・地域の皆さん
そして先生方のおかげです。
PS ラッキーさん
ありがとうございます。
すごくいっぱい咲いてるでしょ。
ひまわりフェスタは平日の日中ですから、
仕事で来られない方もいると思いますね。
PR
Comment