元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、2年生が1年生を連れて
学校探検をしました。
2年生が1年生に教えてあげるという形で、
2年生はお兄さんお姉さんらしく
動いていました。学校探検なので、
校内のいろいろなところを見て回るのですが
もちろん校長室にも来てくれました。
入るやいなや
「あー。私、初めて校長先生の部屋に入る」
という子がいました。そして、
ソファーに座って
きょろきょろ見回していました。
今回、私は名刺を準備しました。
1年生用と2年生用と、別々に
名刺を作成しました。
いやー、私の考えが甘かったです。
普通に名刺をわたすことが出来る
と思っていましたが、
大変な事態になりました。
なんと人数が多かったために、
みな我先にと
「ちょうだい。ちょうだい。」
と手を差し出します。まるで、
名刺の取り合いになってしまいました。
しかも、後になって
一年生の子が
「校長先生。名刺って何?」
と質問されました。そこか?
名刺を知らなかったんだ。
さすが、二年生は
名刺は知っているようでした。
一年生も一つ勉強したかな。
学校探検をしました。
2年生が1年生に教えてあげるという形で、
2年生はお兄さんお姉さんらしく
動いていました。学校探検なので、
校内のいろいろなところを見て回るのですが
もちろん校長室にも来てくれました。
入るやいなや
「あー。私、初めて校長先生の部屋に入る」
という子がいました。そして、
ソファーに座って
きょろきょろ見回していました。
今回、私は名刺を準備しました。
1年生用と2年生用と、別々に
名刺を作成しました。
いやー、私の考えが甘かったです。
普通に名刺をわたすことが出来る
と思っていましたが、
大変な事態になりました。
なんと人数が多かったために、
みな我先にと
「ちょうだい。ちょうだい。」
と手を差し出します。まるで、
名刺の取り合いになってしまいました。
しかも、後になって
一年生の子が
「校長先生。名刺って何?」
と質問されました。そこか?
名刺を知らなかったんだ。
さすが、二年生は
名刺は知っているようでした。
一年生も一つ勉強したかな。
PR
Comment