忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/11 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/06/01 (Mon)
C.Sって何かわかりますか?
「野球大好き」という人は、きっと
「CSって、チャンピオンシリーズだろ?」
「いや、クライマックスシリーズじゃね?」
と言いそうです。どちらも違います。
C.Sって、コミュニティ・スクールの略です。

先日、C.Sいわゆる
コミュニティ・スクールの
第1回学校運営協議会を開催しました。
そう。本校はコミュニティ・スクールの学校です。
コミュニティ・スクールって何だ?
という人が居るかも知れません。
コミュニティ・スクールとは
「地域を愛し、地域から愛される」
学校づくりを言います。

「学校運営に地域の人が関わる」ということ、
今までは無かったです。それを行っています。
学校運営を理解してもらい、
支えてもらうことをお願いしています。
その会議である「学校運営協議会」をしました。
大きな話題は「あいさつ日本一」構想でした。
「小学校があいさつ日本一を目指している」
「PTAも一緒に、あいさつ日本一を目指す」
となれば、
「岩城の地域も、あいさつ日本一を目指しましょう」
ということになりました。
「あいさつ日本一」を口先だけでなく
実際の取組をしていくことが認められました。
これから、どんどん企画していきます。
「あいさつ日本一」になったら、
どんな景色が見られるんだろう。
とても楽しみに思います。

PS    たっくんさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「地域を愛し、地域に愛される学校。岩城小学校は
 この言葉にぴったりな学校だと思います。
 子供達が卒業しても地域の一人として、
 愛したいという気持ちになります。
 家でも町内でも、相手にあいさつするよう
 意識してきました。 気持ちイイですね!
 あいさつはp(^-^)q」
とてもとても嬉しい言葉ありがとうございます。
岩城が「あいさつ日本一」になるよう、
みんなで楽しみながら進めていきたいですね。

拍手[5回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1353  1352  1351  1350  1349  1348  1347  1346  1345  1344  1343 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]