元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も、クラブ活動が始まりました。
ふるさと岩城を学ぶ
ふるさと岩城の人から学ぶ
統合前の伝統を受け継ぐ・・・
このように、本校のクラブ活動は
岩城を意識しています。
どんなクラブがあるかって?
民話、茶道、囲碁将棋、なぎなた、
天鷺太鼓、昔の遊び、ロケット、
ロボットカー、手芸、百人一首、絵手紙。
以上11個のクラブです。
ロケットクラブは、
道川にあるロケット発祥の地を受け継ぐ。
ロボットカークラブは、
道川小からの伝統。
なぎなたは、亀田の伝統。
そして、指導者はすべて岩城の人。
地域の人と関わり、
地域・日本の文化を学ぶ。
そういうクラブ活動に取り組みます。
年間10回。いろんな体験をして
ふるさと岩城のよさを
感じてほしいと思います。
PS yyyさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「鼓笛クラブはなくなってしまったのでしょうか?
残念です。岩城小はスポーツには
力を入れていらっしゃるようですが、
合唱とか器楽とか音楽系の活動が
あまりないのが残念です。
放課後に音楽が聞こえてくる学校も
いいなぁと思いますけれど・・。
すみません。願望を書かせていただきました。」
音楽の聞こえる学校、いいですね。
私も賛成です。
ふるさと岩城を学ぶ
ふるさと岩城の人から学ぶ
統合前の伝統を受け継ぐ・・・
このように、本校のクラブ活動は
岩城を意識しています。
どんなクラブがあるかって?
民話、茶道、囲碁将棋、なぎなた、
天鷺太鼓、昔の遊び、ロケット、
ロボットカー、手芸、百人一首、絵手紙。
以上11個のクラブです。
ロケットクラブは、
道川にあるロケット発祥の地を受け継ぐ。
ロボットカークラブは、
道川小からの伝統。
なぎなたは、亀田の伝統。
そして、指導者はすべて岩城の人。
地域の人と関わり、
地域・日本の文化を学ぶ。
そういうクラブ活動に取り組みます。
年間10回。いろんな体験をして
ふるさと岩城のよさを
感じてほしいと思います。
PS yyyさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「鼓笛クラブはなくなってしまったのでしょうか?
残念です。岩城小はスポーツには
力を入れていらっしゃるようですが、
合唱とか器楽とか音楽系の活動が
あまりないのが残念です。
放課後に音楽が聞こえてくる学校も
いいなぁと思いますけれど・・。
すみません。願望を書かせていただきました。」
音楽の聞こえる学校、いいですね。
私も賛成です。
PR
Comment