元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、岩中祭に行ってきました。
テーマは「耀(ひかり)」。
開祭式と合唱発表を見ました。
岩城小の子どもたちも見に来ていました。
驚いたのは学校発表。
コンクールではなく発表だけのようでしたが、
どの学級も真剣で、一生懸命さが伝わって来ました。
たくさんの参観者の中、
シーンと張り詰めた雰囲気。
その緊張感漂う会場の中で、
中学生たちは真剣に発表していました。
この静寂に耐え、緊張感に耐え、
学級のまとまりを発表することができる。
秋田県の学力が高いのは、まさしく
この姿を見るだけで十分、納得がいきます。
どの学級も最高でした。感動しました。
その中でも、中学3年生の合唱が秀逸。
アンジェラアキさんの曲「手紙」でしたが、
今日の合唱の方が感動しました。
男性の声が出ているし、
男女のハーモニーが出来ている。
さすがは岩城中学校、最上級生。
勝手に、岩城小学校の校長が
KON賞を捧げます。
・・・と言っても、賞状をあげるわけでも無く
トロフィーをあげるわけでも無いのですが、
私の気持ちだけでも伝わるとうれしいです。
岩城小学校は今後も、
岩城中学校に、あこがれと目標を持って
頑張っていきます。
岩城小中連携で頑張っていきましょう。
今日の岩中祭は、最高でした。
テーマは「耀(ひかり)」。
開祭式と合唱発表を見ました。
岩城小の子どもたちも見に来ていました。
驚いたのは学校発表。
コンクールではなく発表だけのようでしたが、
どの学級も真剣で、一生懸命さが伝わって来ました。
たくさんの参観者の中、
シーンと張り詰めた雰囲気。
その緊張感漂う会場の中で、
中学生たちは真剣に発表していました。
この静寂に耐え、緊張感に耐え、
学級のまとまりを発表することができる。
秋田県の学力が高いのは、まさしく
この姿を見るだけで十分、納得がいきます。
どの学級も最高でした。感動しました。
その中でも、中学3年生の合唱が秀逸。
アンジェラアキさんの曲「手紙」でしたが、
今日の合唱の方が感動しました。
男性の声が出ているし、
男女のハーモニーが出来ている。
さすがは岩城中学校、最上級生。
勝手に、岩城小学校の校長が
KON賞を捧げます。
・・・と言っても、賞状をあげるわけでも無く
トロフィーをあげるわけでも無いのですが、
私の気持ちだけでも伝わるとうれしいです。
岩城小学校は今後も、
岩城中学校に、あこがれと目標を持って
頑張っていきます。
岩城小中連携で頑張っていきましょう。
今日の岩中祭は、最高でした。
PR
Comment