元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日9月30日(金)
秋田市で恩師を囲む会を行いました。
大学の恩師2人で、
一人は秋田大学学長をやられたこともあり、
秋田県立博物館長もやられたこともあり、
歴史考古学者である新野直吉先生。
もう一人は兵庫教育大学の教授で、
社会科教育のプロパーであり、
和文化教育推進者でもある中村哲先生。
恩師は何年たっても恩師であって
頭が上がりません。
でも、2人の恩師一緒に会えたのは感激でした。
いつまでも元気でいてほしいと心から思いました。
私も、何年かたって
「先生が、あこがれの先生でした。」
「自分の人生に影響を与えた恩師です。」
と言ってもらえるように
日々精進していこうと思いました。
自慢じゃないけど、言ってもらったことはあるんです。
教師冥利に尽きます。感謝です。
秋田市で恩師を囲む会を行いました。
大学の恩師2人で、
一人は秋田大学学長をやられたこともあり、
秋田県立博物館長もやられたこともあり、
歴史考古学者である新野直吉先生。
もう一人は兵庫教育大学の教授で、
社会科教育のプロパーであり、
和文化教育推進者でもある中村哲先生。
恩師は何年たっても恩師であって
頭が上がりません。
でも、2人の恩師一緒に会えたのは感激でした。
いつまでも元気でいてほしいと心から思いました。
私も、何年かたって
「先生が、あこがれの先生でした。」
「自分の人生に影響を与えた恩師です。」
と言ってもらえるように
日々精進していこうと思いました。
自慢じゃないけど、言ってもらったことはあるんです。
教師冥利に尽きます。感謝です。
PR
Comment