忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/02/13 (Thu)
明日、午前10時30分から12時まで
和文化教室が行われます。
今年で4年目です。
ただ、昨年は趣向を変えて
「郷土芸能 坂ノ下番楽を見よう」という形の
和文化教室を行いました。
今年はまた元に戻って
6つの和文化を体験することになります。
茶道・お琴・和菓子作り・民話・座禅説法・昔遊び
以上の6つです。
保護者の方、地域の方
ぜひ見にお出でください。

また、明日はなんと
和文化教育学会の理事長である
関西学院大学 中村 哲先生が
訪問してくれます。
本校の和文化教育の取組を見てもらいます。
お昼からは、和文化教育の
研究授業も行います。
5年生が、「江戸しぐさ」の学習をします。

ところでお願いです。
急で申し訳ないのですが、
1・2年生が体験する昔遊びを
一緒に遊んでくれるおじいちゃんおばあちゃんを
探しています。
お手玉・コマ回し・メンコ・あやとり・けん玉
だるま落とし・折り紙・ビー玉・おはじき
それら、昔の遊びを体験するのです。
明日のことなのに・・・
とお思いでしょうが、お願い状は出しましたが
まだまだ足りないので、最後のお願いなのです。
選挙演説のようですが、なんとか
子どもたちのために力を貸してください。
お願いします。



拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 931  930  929  928  927  926  925  924  923  922  921 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]