元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、春季少年剣道大会に
行ってきました。この大会は
中学校の春季大会を兼ねて
行われている大会です。
会場は矢島中学校がでした。
矢島小学校にいた頃
よく食べに行っていた
ラーメン屋さんに寄って
朝ラーを食べました。
とてもおいしくオススメです。
さて岩城小学校には、
亀田剣道スポ少チームがあります。
部員数が現在、男子4人、女子2人。
うち一人は岩谷から参加しています。
さらに、4人のうち1人は
4月になってから入部してくれました。
おかげで、今日の大会には
間に合わなかったのですが
次回の大会からは
出場できるかもしれません。
とても楽しみで、剣道部の活躍にも
期待しています。
今日の結果は、
女子個人戦で3位入賞。
団体戦は女子が3位入賞。
おめでとうございました。
それにしても、
剣道の判定はむずかしい。
見ていても、素人の私には
よくわからないです。でも、
岩城の子が勝ったときには
最高にうれしいものです。
行ってきました。この大会は
中学校の春季大会を兼ねて
行われている大会です。
会場は矢島中学校がでした。
矢島小学校にいた頃
よく食べに行っていた
ラーメン屋さんに寄って
朝ラーを食べました。
とてもおいしくオススメです。
さて岩城小学校には、
亀田剣道スポ少チームがあります。
部員数が現在、男子4人、女子2人。
うち一人は岩谷から参加しています。
さらに、4人のうち1人は
4月になってから入部してくれました。
おかげで、今日の大会には
間に合わなかったのですが
次回の大会からは
出場できるかもしれません。
とても楽しみで、剣道部の活躍にも
期待しています。
今日の結果は、
女子個人戦で3位入賞。
団体戦は女子が3位入賞。
おめでとうございました。
それにしても、
剣道の判定はむずかしい。
見ていても、素人の私には
よくわからないです。でも、
岩城の子が勝ったときには
最高にうれしいものです。
PR
Comment