元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、今年度最初のPTA参観日でした。
たくさんの保護者に来て頂きました。
ありがとうございました。
心からお礼を言います。
PTA総会にも、150名以上も
出席してくださいました。
その場で、役員の委嘱状交付式を行い
PTAみんなで力を合わせて
がんばっていくことを誓い合いました。
さらには、学校の経営方針を述べさせて頂き
PTAにお願いすることも明確に伝えました。
そう。岩城小学校の今年度は
「い・わ・き」の校風を創る!
ということです。
「いきいき岩城小」では、
親子で、あいさつ日本一を目指します。
「わくわく岩城小」では、
Pボラ(PTAボランティア)を頼みました。
「きらきら岩城小」では、
親子で、米作り体験をします。
PTA会長はじめ、PTA全体から
「全面的に協力する」という
力強い言葉をいただきました。
とてもとても、ありがたかったです。
PTA総会後、懇親会も行いました。
50人以上が参加してくれました。
楽しいお話をして、とても
うれしい時間となりました。
「校長先生のブログ、見てますよ」
という保護者が多く、緊張しました。
「今年一年、楽しみだな!」
と思いました。どうぞ、
よろしくお願い致します。
たくさんの保護者に来て頂きました。
ありがとうございました。
心からお礼を言います。
PTA総会にも、150名以上も
出席してくださいました。
その場で、役員の委嘱状交付式を行い
PTAみんなで力を合わせて
がんばっていくことを誓い合いました。
さらには、学校の経営方針を述べさせて頂き
PTAにお願いすることも明確に伝えました。
そう。岩城小学校の今年度は
「い・わ・き」の校風を創る!
ということです。
「いきいき岩城小」では、
親子で、あいさつ日本一を目指します。
「わくわく岩城小」では、
Pボラ(PTAボランティア)を頼みました。
「きらきら岩城小」では、
親子で、米作り体験をします。
PTA会長はじめ、PTA全体から
「全面的に協力する」という
力強い言葉をいただきました。
とてもとても、ありがたかったです。
PTA総会後、懇親会も行いました。
50人以上が参加してくれました。
楽しいお話をして、とても
うれしい時間となりました。
「校長先生のブログ、見てますよ」
という保護者が多く、緊張しました。
「今年一年、楽しみだな!」
と思いました。どうぞ、
よろしくお願い致します。
PR
Comment