元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冬休みも今日で終わりです。
明日から学校が始まります。
子どもたちは、久しぶりの登校になります。
十分気を付けてくださいね。
昨日は、鳥海町の猿倉に行って来ました。
前任校だった直根小学校が、
東京の葛飾区西小菅小学校と
今年4年目の学校交流を続けています。
今回は1月12日~14日、二泊三日で
交流を深めたようです。
直根小学校が今年度末で統合されるため、
今回の交流が最後ということになります。
この学校交流を始めた当時の
西小菅小学校の校長先生も来てくれました。
せっかく来てくれるというので、
私もぜひ感謝の気持ちを伝えようと
鳥海町に出かけたのです。
4年前の思い出話に花を咲かせました。
当時の校長は、私も西小菅小の校長も
1年の交流で他の学校へ転勤になりました。
物事を始める時には熱い思いがあるのでがんばれますが、
その後の情熱を持ち続けることは大変なことです。
私は、今の直根小学校の校長はじめ諸先生方、
直根の地域ボランティアの皆さん、
そして西小菅小学校の校長はじめ諸先生方、
西小菅自治会の皆さんのがんばりに敬意を表します。
そして心より感謝しています。ありがとうございました。
矢島小学校は昨年、
香川県の新番丁小学校と学校交流を再開しました。
この学校交流も、情熱を持ち続けて
続けていくことが大切だと思います。
どんな交流ができるかな?
皆さんからも何か案がありましたら教えてください。
PS H.Sです。さん
いつか機会があったら、お話しさせてください。
昨日の朝、すれ違ったんですか?
気づかなかったです。ごめんなさい。
明日から学校が始まります。
子どもたちは、久しぶりの登校になります。
十分気を付けてくださいね。
昨日は、鳥海町の猿倉に行って来ました。
前任校だった直根小学校が、
東京の葛飾区西小菅小学校と
今年4年目の学校交流を続けています。
今回は1月12日~14日、二泊三日で
交流を深めたようです。
直根小学校が今年度末で統合されるため、
今回の交流が最後ということになります。
この学校交流を始めた当時の
西小菅小学校の校長先生も来てくれました。
せっかく来てくれるというので、
私もぜひ感謝の気持ちを伝えようと
鳥海町に出かけたのです。
4年前の思い出話に花を咲かせました。
当時の校長は、私も西小菅小の校長も
1年の交流で他の学校へ転勤になりました。
物事を始める時には熱い思いがあるのでがんばれますが、
その後の情熱を持ち続けることは大変なことです。
私は、今の直根小学校の校長はじめ諸先生方、
直根の地域ボランティアの皆さん、
そして西小菅小学校の校長はじめ諸先生方、
西小菅自治会の皆さんのがんばりに敬意を表します。
そして心より感謝しています。ありがとうございました。
矢島小学校は昨年、
香川県の新番丁小学校と学校交流を再開しました。
この学校交流も、情熱を持ち続けて
続けていくことが大切だと思います。
どんな交流ができるかな?
皆さんからも何か案がありましたら教えてください。
PS H.Sです。さん
いつか機会があったら、お話しさせてください。
昨日の朝、すれ違ったんですか?
気づかなかったです。ごめんなさい。
PR
Comment