元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、本荘由利小学生水泳交流大会がありました。
岩城小学校は、初年度の今年
水泳部が結成できるかどうか心配されました。
が、12名の部員が誕生しました。さらには、
なかなか練習する機会が持てませんでした。
7月上旬にプール開きはしたものの、
梅雨が明けず、雨が続きました。
また梅雨が明けた頃は、夏休み直前。
放課後練習の時間を作ることが出来ませんでした。
水泳部の監督もヤキモキしたことでしょう。
夏休みに入っても、数日しか練習できませんでした。
そんな状況でありましたが、
今日の水泳大会は力の限り
頑張ってくれました。
予想以上の成績だったと思います。
まだ詳しいはっきりとした結果は出ていませんが、
優勝した子もいます。また、
来年へつながる形を作ってくれました。
今日は途中から雨の中の大会となりましたが、
最後まで応援してくれたお父さん、お母さん。
それに応えて頑張った子どもたち。
本当にお疲れ様でした。
岩城小学校は、初年度の今年
水泳部が結成できるかどうか心配されました。
が、12名の部員が誕生しました。さらには、
なかなか練習する機会が持てませんでした。
7月上旬にプール開きはしたものの、
梅雨が明けず、雨が続きました。
また梅雨が明けた頃は、夏休み直前。
放課後練習の時間を作ることが出来ませんでした。
水泳部の監督もヤキモキしたことでしょう。
夏休みに入っても、数日しか練習できませんでした。
そんな状況でありましたが、
今日の水泳大会は力の限り
頑張ってくれました。
予想以上の成績だったと思います。
まだ詳しいはっきりとした結果は出ていませんが、
優勝した子もいます。また、
来年へつながる形を作ってくれました。
今日は途中から雨の中の大会となりましたが、
最後まで応援してくれたお父さん、お母さん。
それに応えて頑張った子どもたち。
本当にお疲れ様でした。
PR
Comment