元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、祖父母学級を行いました。
いろんな学校で、なくなる学校行事の一つです。
でも、私は祖父母学級はとても大切に思っています。
「無くしたくない」学校行事の一つなのです。
他には「なべっこ遠足」「スキー教室」「PTCA」・・・
この祖父母学級は、一度なくなった学校行事を復活させたものです。
それほどまでしても、大切と思っています。
私の教育観でもあります。わたしは、
「おじいちゃんおばあちゃんを大切にしない国は滅びる」
とまで思っています。
祖父母のおかけで自分がいることを知って欲しいのです。
命をつないでくれたことに感謝し、敬う心を育てたいのです。
今日は、はじめに
「おじいちゃんおばあちゃんとのふれあい集会」を行いました。
歌を披露して、6年代表が感謝のお手紙を読みました。
「いつも、おばあちゃんに面倒を見てもらいました。今度は、
僕がおばあちゃんに恩返ししていく。」
その手紙の内容に、涙ぐんでしまいました。
そのあと、肩もみタイムをしました。
私は、この肩もみをとても大事にしています。
面と向かうんじゃなくて、寄り添って
手の温かさを感じて、やさしさが伝わって
いっぱい話さなくても、一つ二つ話せて・・・
まさしく、ふれあいを大切に考えています。
その後、ひまわりの種取り作業を一緒にしてもらいました。
おかげさまで、今年の種取り作業は完了しました。
ひまわりの出来が今ひとつですが、
今日取り出した種が、ひまわり油となります。
楽しみにしていてください。
矢島の産業文化祭で販売になります。
いろんな学校で、なくなる学校行事の一つです。
でも、私は祖父母学級はとても大切に思っています。
「無くしたくない」学校行事の一つなのです。
他には「なべっこ遠足」「スキー教室」「PTCA」・・・
この祖父母学級は、一度なくなった学校行事を復活させたものです。
それほどまでしても、大切と思っています。
私の教育観でもあります。わたしは、
「おじいちゃんおばあちゃんを大切にしない国は滅びる」
とまで思っています。
祖父母のおかけで自分がいることを知って欲しいのです。
命をつないでくれたことに感謝し、敬う心を育てたいのです。
今日は、はじめに
「おじいちゃんおばあちゃんとのふれあい集会」を行いました。
歌を披露して、6年代表が感謝のお手紙を読みました。
「いつも、おばあちゃんに面倒を見てもらいました。今度は、
僕がおばあちゃんに恩返ししていく。」
その手紙の内容に、涙ぐんでしまいました。
そのあと、肩もみタイムをしました。
私は、この肩もみをとても大事にしています。
面と向かうんじゃなくて、寄り添って
手の温かさを感じて、やさしさが伝わって
いっぱい話さなくても、一つ二つ話せて・・・
まさしく、ふれあいを大切に考えています。
その後、ひまわりの種取り作業を一緒にしてもらいました。
おかげさまで、今年の種取り作業は完了しました。
ひまわりの出来が今ひとつですが、
今日取り出した種が、ひまわり油となります。
楽しみにしていてください。
矢島の産業文化祭で販売になります。
PR
Comment