忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/31 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/12/11 (Sun)
「あえだば ばしこいで
 ひとどこ しったげ ちょす」
先日の「秘密のケンミンショー」という
番組で、秋田弁講座がありました。
そこで出された会話文。
こりゃあ、他県の人にすれば
難解だろうね。しかし、
私は分かってしまった。
「ばしこいで」は、分からなかった。
「調子こいて」かな?と思った。
悲しいことに・・・他の部分は
読み取れた。聞き取れた。

正解は、
「あの人は 嘘ついて
 人のことを とっても からう」
となるでしょうか。ただね、
同じ秋田県でも、県北とか県南でも
かなりの違いはあります。
私なんざぁ中央で、しかも東京寄り。
ま、こういうことを言うこと自体
田舎者なのだなあと思います。
でも、本当に
県南や県北の人たちの会話も
聞き取るのが難しいのです。

こういう方言も
伝統文化ですよね。
大切にしたいものです。
まんず!しぇば・・・。

PS    なすびさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「「わらしっこ」も秋田弁と聞いだっす。
 岩城のわらしっこだぢもちょせば楽しっすよ~。
 一言「んだ」もところ変われば
 「んだげ」「んだでろ」 「んだなんす」・・・。
 秋田はひれなぁ~」
「んだ」は、素晴らしい秋田弁ですね。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1886  1885  1884  1883  1882  1881  1880  1879  1878  1877  1876 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]