元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、大阪府箕面市から
教育長さんら5名が、岩城小学校に
学校視察で来られました。
由利本荘市と大阪府箕面市は、
教職員の交流を進めています。
「学力日本一の秋田から学ぼう!」
というねらいで、由利本荘市に研修に来ています。
今週から一週間、市内5校に
箕面市の先生方が入っています。
すごいのは、一週間の間に
授業を参観するほかに
自ら研究授業をすることです。
視察というと、たいていは
「見て学ぶ」ということですが
箕面市の先生方は「体験して学ぶ」のです。
箕面市の先生方の本気度が感じられます。
本校には、箕面市の教育長さん方5名が
視察に来られたのです。
学校経営を聞いていただいた後に
授業を一巡してもらいました。
月曜日の、しかも午後からの授業は
条件的にはあまり良いとは言えません。
しかし、子どもたちは真剣に
授業に取り組む姿が見られました。
良いところを見ていただけたと思います。
新設校の岩城小学校は今年、
いろんな形で学校を見ていただく機会が
多いだろうと予想されます。
でも、その事によって、
子どもたちは鍛えられることでしょう。
大変であることはわかりますが、
「大変とは、自分が大きく変わるチャンス」と捉え、
子どもたち、先生方にがんばってもらいます。
教育長さんら5名が、岩城小学校に
学校視察で来られました。
由利本荘市と大阪府箕面市は、
教職員の交流を進めています。
「学力日本一の秋田から学ぼう!」
というねらいで、由利本荘市に研修に来ています。
今週から一週間、市内5校に
箕面市の先生方が入っています。
すごいのは、一週間の間に
授業を参観するほかに
自ら研究授業をすることです。
視察というと、たいていは
「見て学ぶ」ということですが
箕面市の先生方は「体験して学ぶ」のです。
箕面市の先生方の本気度が感じられます。
本校には、箕面市の教育長さん方5名が
視察に来られたのです。
学校経営を聞いていただいた後に
授業を一巡してもらいました。
月曜日の、しかも午後からの授業は
条件的にはあまり良いとは言えません。
しかし、子どもたちは真剣に
授業に取り組む姿が見られました。
良いところを見ていただけたと思います。
新設校の岩城小学校は今年、
いろんな形で学校を見ていただく機会が
多いだろうと予想されます。
でも、その事によって、
子どもたちは鍛えられることでしょう。
大変であることはわかりますが、
「大変とは、自分が大きく変わるチャンス」と捉え、
子どもたち、先生方にがんばってもらいます。
PR
Comment