忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/08 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/08/18 (Thu)
今朝、新聞を見てびっくり!
「台風7号の大雨により、
 岩城字赤平の市道が
 土砂崩れで通行止め!」
と書いてありました。

「岩城字赤平」といえば
岩城小学校の建っている町内。
でも、新聞に載っている住所を見ても
土砂崩れの道路の写真を見ても
その場所がどこだかわからない。
「一体どこだ?」
赤平といったら
そんなに広い町内でもないし
道路も何本も走っているわけでは無い。
校長として、わからないとは・・・。

調べた結果、わかりました。
岩城小学校の近くに、
亀田~道川(二古)線があります。
その道路から左の道に入ると
岩城少年自然の家につながる
道路があります。そこの
道路上のことでした。
道路の半分以上が崩れていて
危険な状態にありました。

話によると
「復旧の目処は立っていない。
 年度内の復旧は難しい。」と。
「じゃあ、岩城少年自然の家に
 行かれなくなる。」
と心配しました。
岩城小学校の宿泊体験学習は
夏休み前に終わっていますが、
11月には、4年生以上の希望者が行う
4泊5日の通学キャンプを予定しています。
この通学キャンプとは、
日中は学校で勉強をして、
夕方から自然の家に向かい
諸活動をするのです。
家庭を離れて、自立の訓練です。
いわゆる合宿のようなものです。
その心配をしましたが、
トンネルを越えた先には
岩城少年自然の家に通じる道が
もう一本あります。
そこを利用するとのことでした。

まずは一安心。それにしても大雨。
他にも地盤が緩んでいるところが
あるかも知れません。
十分、注意が必要です。

PS    進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「岩城小学校の避難場所が少年自然の家である以上、
 避難コースの確認をしておいた方が良いと思いますよ。」
そうですね。自然の家は津波時の避難場所ですが、
避難コースの確認は必要ですね。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1779  1778  1777  1776  1775  1774  1773  1772  1771  1770  1769 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]