元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、節分でした。
そこで、岩城小学校では
豆まきをしました。
節分と言えば、鬼。
そして、福の神。
子どもたちに
「鬼は外。福は内。」
と言って、豆まきをする
体験をさせたくて、
給食後に、豆まきをしました。
給食時間から
「鬼は、校長先生でしょ」
と何度も何度も、子どもたちから
声を掛けられました。その度に
「そんなわけ無い。本物の鬼が来る。」
と言いましたが、廊下ですれ違う度に
「あ、鬼。」「鬼だ。」
と声を掛けられました。
いざ本番。鬼と言うより
なまはげの感じで
各教室に乗り込みました。
「わー」と言って
豆まきと言うより、
豆ぶつけみたいになりました。
「鬼は退散!」
と教室を逃げ出しました。
ところが、鬼が
一年生に乱入したとき
「○○くん、がんばれよ。」
と言ったら、なんと
「あれ?なんで
僕の名前知ってるの?」
という子がいました。
「あれれ?ホントに知らないんだ」
と、逆に驚いてしまいました。
一年生はまだ「本物の鬼だ」と
思っているみたいです。
明日は立春。
春よ。早く来い来い!
そこで、岩城小学校では
豆まきをしました。
節分と言えば、鬼。
そして、福の神。
子どもたちに
「鬼は外。福は内。」
と言って、豆まきをする
体験をさせたくて、
給食後に、豆まきをしました。
給食時間から
「鬼は、校長先生でしょ」
と何度も何度も、子どもたちから
声を掛けられました。その度に
「そんなわけ無い。本物の鬼が来る。」
と言いましたが、廊下ですれ違う度に
「あ、鬼。」「鬼だ。」
と声を掛けられました。
いざ本番。鬼と言うより
なまはげの感じで
各教室に乗り込みました。
「わー」と言って
豆まきと言うより、
豆ぶつけみたいになりました。
「鬼は退散!」
と教室を逃げ出しました。
ところが、鬼が
一年生に乱入したとき
「○○くん、がんばれよ。」
と言ったら、なんと
「あれ?なんで
僕の名前知ってるの?」
という子がいました。
「あれれ?ホントに知らないんだ」
と、逆に驚いてしまいました。
一年生はまだ「本物の鬼だ」と
思っているみたいです。
明日は立春。
春よ。早く来い来い!
PR
Comment