忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/11 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/05/26 (Tue)
今日は5月26日。秋田県民防災の日です。
今から32年前に起きた日本海中部地震。
その大きな被害を教訓に
防災意識を高めるために設定されました。
当時、私は26才。先生になって3年目でした。
小学校2年生を担任していて
4時間目が終わろうとしていた時でした。
大きな揺れを感じましたが、それ以上に
遠足で男鹿半島に行っていた小学生13人が
津波にのまれて亡くなってしまったことに
ショックを受けました。
当時は、「地震=津波」という意識が
薄かったですからね。

その秋田県民防災の日に、本校では
地震を想定した避難訓練を
実施することが出来ました。
消防署から4人、警察署から2人
指導に来てもらいました。
地震で学校が倒壊することはありません。
が、学校のあるところは海抜14m。
東日本大震災のように
20mの津波が来たら・・・大変です。
一次避難で校舎前に集合。
二次避難で岩城自然の家を目指しました。

お家でも、
「もし大地震が起きたら・・・」について
話し合ってみると良いでしょう。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1347  1346  1345  1344  1343  1342  1341  1340  1339  1338  1337 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]