元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、先生方の帰宅時間が
なぜか早かったです。
午後5時半にはほとんどいなくなりました。
いつもは、私より遅い先生が
「すみません。今日は校長先生より
早く帰りマース。」
と言って帰って行きました。
「すみません」と言う必要は無いのだけど
今日の退勤時間は何で早いんだろ?
よくよく考えると、「ははーん。」と
思い当たることがありました。
それは今日、田植えをしたことです。
朝の9時半から10時半。
折林ファームの社長さんの取り計らいと、
JAあきたしんせいと、
北部営農指導部の協力で、
全校田植えをしたのです。
今日は、天気が良かったものの
風が強くて大変でした。
帽子が飛ばされる強風でした。
この田植え体験。
去年もやったので、
今年2年目となります。
そのせいか、高学年は
さっさかさっさか作業が進みました。
予定より、早く進みました。
それから、今年は
保護者も15人ほど来てくれて
一緒に田植えをしました。
担任の先生方も一緒に田植えをしました。
よほど、疲れたのでしょう。
その結果、早い帰宅になったと思われます。
子どもたちも、先生たちも、
今日は、ゆっくりお休みください。
なぜか早かったです。
午後5時半にはほとんどいなくなりました。
いつもは、私より遅い先生が
「すみません。今日は校長先生より
早く帰りマース。」
と言って帰って行きました。
「すみません」と言う必要は無いのだけど
今日の退勤時間は何で早いんだろ?
よくよく考えると、「ははーん。」と
思い当たることがありました。
それは今日、田植えをしたことです。
朝の9時半から10時半。
折林ファームの社長さんの取り計らいと、
JAあきたしんせいと、
北部営農指導部の協力で、
全校田植えをしたのです。
今日は、天気が良かったものの
風が強くて大変でした。
帽子が飛ばされる強風でした。
この田植え体験。
去年もやったので、
今年2年目となります。
そのせいか、高学年は
さっさかさっさか作業が進みました。
予定より、早く進みました。
それから、今年は
保護者も15人ほど来てくれて
一緒に田植えをしました。
担任の先生方も一緒に田植えをしました。
よほど、疲れたのでしょう。
その結果、早い帰宅になったと思われます。
子どもたちも、先生たちも、
今日は、ゆっくりお休みください。
PR
Comment