忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/08/22 (Thu)
今日、鳥海登山をしました。
6年生のチビッコハリキリマウンテンには、
都合がつかず、参加出来ませんでした。
今日は、由利本荘市教育委員会で制作している
独自番組制作の「鳥海山」の紹介ビデオを制作するために、
鳥海登山をしたのです。
山の会会長の荘司先生と、ビデオ制作会社の人と、
矢島小学校からは6年女子3人が参加してくれました。
女子児童のお父さんも仕事返上して参加、協力してくれました。
そして私と、矢島小学校の先生1人。
総勢8人のグループでした。

はじめの予定では、7月27日だったのですが、
雨天で8月9日に延期となっていました。
その8月9日も延期で10日へ。
それも天候不順で、今日の8月22日となったのです。

今日は朝から天気も良く、下界から頂上も見えました。
午前7時30分、祓川登山口を出発。
ところどころで撮影をして、12持過ぎに頂上到着。
途中、矢島が何度も見えました。
猿倉や鳥海荘も、フォレスタ鳥海も、直根小学校も見えました。
ずーっと天気に恵まれ、最高の撮影となりました。

この登山、私は全く自信がありませんでした。
「8合目までかな」
と思っていましたが、なんと私も頂上まで行けました。
子どもたちと周りの方々のお陰としか言いようがありません。
頂上では40分。昼食をとり、下界を見渡しました。
日本海はもちろん、飛島も粟島も見えました。
男鹿半島も、酒田市や最上川も見えました。
360度大パノラマを満喫しました。

午後1時すぎには、下山開始。
5時間近くかけて、40分の頂上滞在。
なんともったいないことか。
でも帰らないわけにはいかないし、
取り残された時には目も当てられませんから。
がんばって、がんばって下りてきました。
午後5時前には祓川登山口に到着しました。
めでたし、めでたし。
たどり着いて痛い足を見てみると、
つま先の爪がはがれていました。
あー、爪を切っておくんだったと反省しました。

これらがDVD教材ビデオとなります。
みなさん、楽しみにしていてください。

PS    A.Tさん
了解しました。急なお願いをして申し訳ありませんでした。
私から直接お願いすべき所でしたが、
登山の後遺症でなかなか思うように身体の自由がききません。
そこで、連絡を回してもらった形です。
代わりにお礼を伝えますね。ご安心ください。

拍手[8回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 775  774  773  772  771  770  769  768  767  766  765 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]